商品説明
仕様・サイズ
- 材質
- サイズ詳細
- 生産国
- JANコード
貝印が、ミシュラン東京で星を取得した
日本料理店 “一凛” と両刃包丁を共同開発
家庭での利用を主に、和食における細かな作業での使いやすさを考慮し、操作性にもっともこだわりました。包丁の重心を柄よりも刃の方へ置くことで、包丁自体の重さを利用した使い方が可能になり、和食創作の醍醐味でもある料理への細工や飾り付けを楽しんで頂く事ができます。この重心の位置と重さは、橋本氏が何十本もの試作品を、実際に調理で試して決定いたしました。
さらに、柄の形にもこだわり、握りやすく、長時間調理していても手に負担の少ない形状になっています。
また、刃先は、やわらかい食材を突いたりと細かな作業も出来るよう、先端を切り落とした形状となっています。
■特設ページは こちら特徴1:“家庭で和食創作を楽しむ”がコンセプト
和食創作の醍醐味は、料理への細工や飾り付けなど、細かな気配りにあります。毎日の和食料理に少しの創作を加える事で、調理に新しい楽しみ方が生まれます。その楽しみ方を始めるきっかけや、今以上に創作を楽しみたい方に向け、“家庭で和食創作を楽しむ”をコンセプトに本製品を開発いたしました。特徴2:重心を刃側に置き、扱いやすく
包丁の重心を柄よりも刃の方へ置くことで、包丁自体の重さを利用した使い方を可能にしています。この重心の位置と重さは、橋本氏が何十本もの試作品を、実際に調理で試して決定いたしました。さらに、柄の形にもこだわり、握りやすく、長時間調理していても手に負担の少ない形状になっています。特徴3:繊細な作業も可能な刃先の形状
やわらかい食材を突いたりと細かな作業も出来るよう、先端を切り落とした形状になっています。「全体を使うことが出来る包丁」をコンセプトに開発をしました。【包丁のお手入れについて】
ご使用後はスポンジに中性洗剤をつけ、汚れを落としてからすすぎ、乾いた布で水分を良くふき取って、湿気の少ない場所で保管してください。
【包丁の研ぎ直しについて】
どんなに良い刃物も、適切な時期に正しいメンテナンスを行わなければ、徐々に劣化してしまいます。
完熟トマトを切ったら潰れてしまったり、鶏肉がすべってうまく切れない時が、研ぎ直しのサインです。
貝印では、貝印の包丁を安心して長くご利用いただけるよう、プロによる研ぎ直しサービス(有料)をご提供しています。
- 刀身:ステンレスクラッド複合材
切り刃:ハイカーボンステンレス刃物鋼
側金・口金:ステンレススチール、柄:積層強化木
- 32×280×22mm、重量105g
- 日本
- 4901601295580