商品説明
仕様・サイズ
- 材質
- サイズ詳細
- 生産国
- JANコード
【Chefon】
第8回 〈リアル料理教室開催〉のご案内 11月26日(水)
ミシュラン一つ星『FARO』浜本拓晃シェフの
リアル料理教室+お食事会をFARO個室サロンにて開催いたします。ガストロノミーヴィーガンのイタリア料理3皿を
デモンストレーション形式でレクチャー。
ワインと共にご紹介した料理3皿をお召し上がりいただきます。===============================
下記詳細・重要注意事項をご確認の上、お申込みください。
===============================
※【Chefon】料理教室は、電話でのご注文を承っておりません。ご了承くださいますようお願いいたします。
============================================================================
【講師】 「FARO」浜本拓晃シェフ(ガストロノミーヴィーガン/イタリア料理)
============================================================================
【メニュー】
●前菜「牛蒡のロースト」
牛蒡の土の香りに寄り添うスパイシーなソース
●パスタ「黒キャベツのタリアテッレ」
じっくり甘みを引き出した黒キャベツと松の実の2種類のコクをソースに
●メイン「百合根のフリット」
百合根だからできる食感のコントラストを楽しむフリット
◎ワイン グラス2杯付日程 2025年11月26日(水) 11時30分~13時30分
※20分前より受付開始となります。
※終了時間は前後する場合がございます。場所 「FARO」ワードサロン(8F)
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル 10F
〈東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線〉 銀座駅から徒歩約7分
〈JR山手線・京浜東北線、東京メトロ銀座線、都営浅草線〉 新橋駅から徒歩約5分形式 デモンストレーション形式 + 食事
※実習形式ではございません。持ち物 筆記用具 定員 12名
※先着順での受付となります。受講料 15,400円(税込) 重要注意事項 以下をご了承の上、お申込みください。
カートよりお申し込みください。
〈先着順〉 定員になり次第、受付終了となります。- ・体調がすぐれない方はご参加をお控えください。
- ・開催確定後、講師の体調不良、悪天候等、やむを得ない理由により急遽講座が中止となる場合がございます。
- ・講座中止の場合は速やかに受講者にご連絡申し上げ、返金をさせていただきます(ご返金対象は受講料のみとなります。お支払時の振込手数料、及び交通費・宿泊費等は対象外となります)。
- ・お客様都合でのキャンセルによるご返金は食材手配の関係上、11/19(水)までとさせていただきます。11/19を過ぎますとご返金対象外となります。
- ・会場内での録画・録音はご遠慮ください。
- ・メニューは食材手配等の関係で予告なく一部変更される場合がございます。
- ※イベントのご購入にはクーポンはご利用いただけません。
- ※複数ご購入の場合は、「備考欄」に同伴者のお名前をフルネームでご記入をお願いします。
キャンセル待ちについて - ・お申込みは先着順となります。申し込みが定員に達した場合は、カートは「入荷のお知らせ」の表示に切り替わります。
- ・「入荷のお知らせ」から「お知らせを依頼」の設定をしていただきますと、キャンセルが出た場合に、送信いただいたアドレス宛に入荷のお知らせをご連絡いたします。
- ※キャンセルが出た場合にのみ、ご連絡いたします。
- ・入荷のお知らせが届きましたら、カートよりお申し込みください。
- ・なお、再び満席となった場合は表示が「入荷のお知らせ」に切り替わります。
お問い合わせ先 開催当日以外は恐れ入りますが、お問い合わせは原則として下記問い合わせフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォームはこちら【講師のご紹介】
「FARO」
浜本拓晃シェフ
Hiroaki Hamamoto
群馬県生まれ25歳のときに料理人を志す。2012年、地元の有名店に自ら志願して入店。2016年に30歳以下の若手料理人の世界一を決める「サンペレグリノ ヤングシェフ国際料理コンクール」でセミファイナルに選出される。レベルの高さに衝撃を受け、2017年にイタリアへ渡ることを決意。渡伊後はピエモンテ州、プーリア州、ラツィオ州、北から南まで地方色の強い名店で研鑽を積み、その後、シンガポールに渡りシェフを務めた。2018年10月の新生「ファロ」のリニューアルオープンに加わり、2023年にシェフに就任。 食材の組み合わせやシンプルな調理で素材本来の美味しさを極限まで引き出す料理が魅力。優れた美的感覚と発想力、持ち前の明るさとムードメーカー的な人柄で「ファロ」をけん引する。
◆特設ページは こちら

